国内最大級の水道屋さん検索サイト

資格試験及び講習会|設備業の資格取得を目指す方へ!

平成26年度資格試験及び講習会最新情報



■新規講習会開催のご相談も承ります。
(例)各管工事協同組合単位での開催、社内講習会の実施等
・・・ご遠慮なくご連絡下さい。NAE総合技術研究センター tel093-592-7788

■講師募集のお知らせ
内容:土木施工管理技士を教えられる方
詳細はNAE総合技術研究センター
 tel093-592-7788 まで

■平成26年度講習会は終了致しました。多くの方にご利用頂き誠にありがとうございました。次年度も多くの方が合格を勝ち取られますように。(平成26年12月4日)

■主要各試験の過去の合格率を掲載致しました。

■ご予約された方には直接メールで各種試験情報と講習会申込書ご案内致しますのでご利用下さい。
・・・昨年も多数の方にご利用頂きました。ご多忙の方には特にオススメです。


クリックご希望の資格名をクリックすると詳細情報をご覧頂けます。
講習会受付終了しました 講習会受付終了しました 講習会受付終了しました 講習会受付終了しました 講習会受付終了しました
土木施工管理技士(1・2級)学科受験準備講習会
管工事施工管理技士(1・2級)学科受験準備講習会

-現場管理者育成講座-
現場管理の積算
下水道排水設備工事責任技術者 給水装置工事主任技術者
講習会受付終了しました 講習会受付終了しました - 予約受付中! 予約受付中!
1級土木施工管理技士実地試験対策講習会
1級管工事施工管理技士<実地試験>受験準備講習会

建築配管技能士<学科・実技> -現場管理者育成講座-
空調設備の設計
-現場管理者育成講座-
衛生設備の設計
講習会受付終了しました 講習会受付終了しました 講習会受付終了しました
2級土木施工管理技士直前対策講習会
2級管工事施工管理技士直前対策講習会

消防設備士
甲種1類

管工事組合の講習会はこんなにメリットがある!


キャリア形成促進助成金対象です!

助成金を支給してもらうには最低1ヶ月前までに計画届を提出する必要があります。
 講習会  助成金の目安
 7日間の講習会  74,200円
 6日間の講習会  63,600円
 3日間の講習会  31,800円
(注意事項)
・計画届を事前に提出していなければ助成金は支給されません。
・受講者が中小企業で雇用保険に加入していなければなりません。
・会社都合(解雇等)を行った場合は半年間助成金の申請ができません。
・講習日が就業規則等の会社の休日に当たる日は支給対象外となります。

お問い合せは下記までご連絡ください。

NAE総合技術研究センター(講習会事務代行) tel093-592-7788
平成25年度管工事組合認定訓練講習会予約受付中!

入札時加点を取る事ができる!
CPDS継続学習制度

【CPDSにより取得したユニット数は、国の機関や 地方公共団体の公共工事の技術評価項目に採用され、総合評価の入札でユニットに応じて加点されることがあります。】本講習会受講生はCPDSを申請できます。

経審加点を取る事ができる!
(技術力点数)

講習会の問い合わせ及びご予約は下記まで!

講習会は組合員以外の方も申込可能です。
本講習会は認定訓練となっております。国及び各県の規定により所定人数に達していない講習会は中止する事もありえます。予めご了承願います。

お申込及びお問い合せは下記までご連絡ください。

NAE総合技術研究センター(講習会事務代行) tel093-592-7788
平成25年度管工事組合認定訓練講習会予約受付中!


1級・2級土木施工管理技士試験及び受験対策講習会情報

土木施工管理技士(1・2級)試験情報

受験願書
受験願書の販売  申込受付期間 
 1級  平成26年3月14日(金)~  平成26年4月1日(火)~4月15日(火)
 2級  平成26年3月14日(金)~ 平成26年4月14日(月)~4月28日(月)
受験資格の確認はこちら→1級  2級

試験日及び合格発表日
 級 学科試験 実地試験
 1級 平成26年7月6日(日)/合格発表日:平成26年8月20日(水) 平成26年10月5日(日)/合格発表日:平成27年1月13日(火)
 2級 試験日:平成26年10月26日(日) /合格発表日:平成27年2月5日(木)
(2級は学科試験と実地試験を同一日に行います。)

過去の合格率
 級 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度
1級学科 70.5% 50.9% 53.0% 40.8% 54.8% 60.0%
1級実地 25.9% 19.1% 18.5% 20.8% 34.6% 35.3%
2級学科 39.7% 59.0% 44.9% 40.4% 53.2% 54.9%
2級実地 26.6% 21.5% 23.1% 22.3% 23.9% 40.0%

 
土木施工管理技士(1・2級)受験対策講習会情報

土木施工管理技士-1・2級学科受験準備講習会【6日間】

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
■平成26年度 試験の傾向と対策を本講習会受講生だけに提供!!
 宮崎県

土木施工管理技士-1・2級学科受験準備講習会【6日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【4月】15日(火)、16日(水)、23日(水)、24日(木)
【5月】7日(水)、8日(木)
【時間】9:00~17:00
 熊本県

土木施工管理技士-1・2級学科受験準備講習会【6日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  熊本市管工事協同組合 地図
 日程 【4月】11日(金)、12日(土)、18日(金)、19日(土)
【5月】21日(水)、22日(木)
【時間】9:00~17:00
 佐賀県

土木施工管理技士-1・2級学科受験準備講習会【6日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【4月】15日(火)、16日(水)
【5月】7日(水)、8日(木)、21日(水)、22日(木)
【時間】9:00~17:00
 北九州市

土木施工管理技士-1・2級学科受験準備講習会【6日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  北九州管工事協同組合 地図
 日程 【4月】22日(火)、23日(水)、28日(月)、30日(水)
【5月】13日(火)、14日(水)
【時間】9:00~17:00
 長崎県

土木施工管理技士-1・2級学科受験準備講習会【6日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【4月】11日(金)、12日(土)、18日(金)、19日(土)
【5月】16日(金)、17日(土)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
1級(6日間) 2級(直前対策含む9日間)
組合員 雇用保険加入者 60,000円 90,000円
未加入者 90,240円 135,360円
非組合員 雇用保険加入者 72,200円 105,800円
未加入者 95,240円 140,360円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州の各県管連に所属する組合員

土木施工管理技士-1級実地対策講習会【3日間】-

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
受講生には、経験記述の添削指導をします!
※学科試験の合格発表(8月20日)から受講申込締切まであまり時間がありませんのでご注意下さい。
 宮崎県

土木施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【9月】5日(金)、9日(火)、10日(水)
【時間】9:00~17:00
 熊本県

土木施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  熊本市管工事協同組合 地図
 日程 【8月】29日(金)
【9月】2日(火)、3日(水)
【時間】9:00~17:00
 佐賀県

土木施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【8月】28日(木)
【9月】2日(火)、9日(火)
【時間】9:00~17:00
 北九州市

土木施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  北九州管工事協同組合 地図
 日程 【8月】29日(金)
【9月】3日(水)、10日(水)
【時間】9:00~17:00
 長崎県

土木施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【9月】5日(金)、6日(土)、12日(金)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
組合員 雇用保険加入者 30,000円
未加入者 45,120円
非組合員 雇用保険加入者 38,600円
未加入者 50,120円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州の各県管連に所属する組合員

土木施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
受講生には、経験記述の添削指導をします!

 宮崎県

土木施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【8月】6日(水)、7日(木)、20日(水)
【時間】9:00~17:00
 熊本県

土木施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  熊本市管工事協同組合 地図
 日程 【8月】9日(土)、22日(金)、23日(土)
【時間】9:00~17:00
 佐賀県

土木施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【7月】29日(火)、30日(水)
【8月】5日(火)
【時間】9:00~17:00
 北九州市

土木施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  北九州管工事協同組合 地図
 日程 【7月】25日(金)、26日(土)
【8月】1日(金)
【時間】9:00~17:00
 長崎県

土木施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【8月】1日(金)、2日(土)、9日(土)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
組合員 雇用保険加入者 30,000円
未加入者 45,120円
非組合員 雇用保険加入者 38,600円
未加入者 50,120円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州の各県管連に所属する組合員


1級・2級管工事施工管理技士試験及び講習会情報


管工事施工管理技士(1・2級)試験情報

受験願書
受験願書の販売  申込受付期間 
 1級 平成26年4月15日(火)~ 平成26年5月7日(水)~5月21日(水)
 2級 平成26年4月15日(火)~ 平成26年5月7日(水)~5月21日(水)
受験資格の確認はこちら→1級  2級

試験日及び合格発表日
 級 学科試験 実地試験
 1級 試験日:平成26年9月7日(日)/合格発表日:平成26年10月9日(木) 試験日:平成26年12月7日(日)/合格発表日:平成27年2月27日(金)
 2級 試験日:平成26年11月16日(日) /合格発表日:平成27年2月27日(金)
2級は学科試験と実地試験を同一日に行います。

過去の合格率
 級 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度
1級学科 35.7% 30.2% 29.2% 43.2% 36.4% 38.9%
1級実地 60.0% 62.8% 60.1% 46.1% 49.2% 67.8%
2級学科 58.8% 58.8% 50.9% 47.3% 50.7% 50.1%
2級実地 39.4% 43.1% 37.1% 32.4% 37.1% 37.9%

管工事施工管理技士(1・2級)受験対策講習会情報

管工事施工管理技士-1・2級学科受験準備講習会【7日間】

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
 宮崎県

管工事施工管理技士-1・2級学科講習会【7日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【5月】22日(木)、23日(金)、27日(火)、28日(水)
【6月】23日(月)、24日(火)
【7月】11日(金)
【時間】9:00~17:00
 熊本県

管工事施工管理技士-1・2級学科講習会【7日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  熊本市管工事協同組合 地図
 日程 【5月】24日(土)
【6月】6日(金)、21日(土)
【7月】5日(土)、12日(土)、26日(土)
【8月】2日(土)
【時間】9:00~17:00
 佐賀県

管工事施工管理技士-1・2級学科講習会【7日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【6月】3日(火)、4日(水)、19日(木)、20日(金)
【7月】3日(木)、4日(金)、18日(金)
【時間】9:00~17:00
 北九州市

管工事施工管理技士-1・2級学科講習会【7日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  北九州管工事協同組合 地図
 日程 【6月】10日(火)、17日(火)、24日(火)
【7月】1日(火)、8日(火)、15日(火)、23日(水)
【時間】9:00~17:00
 長崎県

管工事施工管理技士-1・2級学科講習会【7日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【5月】30日(金)、31日(土)
【6月】6日(金)、7日(土)
【7月】12日(土)、13日(日)、19日(土)
【時間】9:00~17:00
 広島市

管工事施工管理技士-1・2級学科講習会【7日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所 広島市管工事業協同組合 地図
 日程 【5月】19日(月)、20日(火)
【6月】12日(木)、13日(金)、26日(木)、27日(金)
【7月】10日(木)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
1級(7日間) 2級(直前対策含む10日間)
組合員 雇用保険加入者 70,000円 100,000円
未加入者 「案内・申込書」をご覧下さい
非組合員 雇用保険加入者 「案内・申込書」をご覧下さい
未加入者 「案内・申込書」をご覧下さい
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州、広島の各県管連に所属する組合員

管工事施工管理技士-1級実地対策講習会【3日間】-

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
受講生には、経験記述の添削指導をします!

 宮崎県

管工事施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【10月】22日(水)、23日(木)、31日(金)
【時間】9:00~17:00
 熊本県

管工事施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  熊本市管工事協同組合 地図
 日程 【10月】25日(土)
【11月】1日(土)、2日(日)
【時間】9:00~17:00
 佐賀県

管工事施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【10月】17日(金)、27日(月)
【11月】7日(金)
【時間】9:00~17:00
 北九州市

管工事施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  北九州管工事協同組合 地図
 日程 【10月】29日(水)
【11月】4日(火)、11日(火)
【時間】9:00~17:00
 長崎県

管工事施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【10月】18日(土)、26日(日)
【11月】8日(土)
【時間】9:00~17:00
 広島市

管工事施工管理技士-1級実地講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所 広島市管工事業協同組合 地図
 日程 【10月】15日(水)、20日(月)
【11月】5日(水)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
組合員 雇用保険加入者 30,000円
未加入者 45,120円
非組合員 雇用保険加入者 38,600円
未加入者 50,120円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州、広島の各県管連に所属する組合員

管工事施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
受講生には、経験記述の添削指導をします!

 宮崎県

管工事施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【9月】12日(金)、26日(金)
【10月】7日(火)
【時間】9:00~17:00
 熊本県

管工事施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  熊本市管工事協同組合 地図
 日程 【9月】13日(土)、27日(土)
【10月】8日(水)
【時間】9:00~17:00
 佐賀県

管工事施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【9月】19日(金)
【10月】3日(金)、10日(金)
【時間】9:00~17:00
 北九州市

管工事施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  北九州管工事協同組合 地図
 日程 【8月】23日(土)、24日(日)
【9月】6日(土)
【時間】9:00~17:00
 長崎県

管工事施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【9月】20日(土)
【10月】4日(土)、11日(土)
【時間】9:00~17:00
 広島市

管工事施工管理技士-2級直前対策講習会【3日間】-
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所 広島市管工事業協同組合 地図
 日程 【9月】3日(水)、9日(火)、10日(水)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
組合員 雇用保険加入者 30,000円
未加入者 45,120円
非組合員 雇用保険加入者 38,600円
未加入者 50,120円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州、広島の各県管連に所属する組合員
合格を勝ち取る秘訣
何故、毎年高合格率を出せるのか!
出題のパターン、特徴を把握する講義内容!

1、数字を変える
2、比較の入れ替え
3、まぎらわしい文章の入れ替え
4、長所と短所の入れ替え
5、公式の比較

本講習会でしか手に入らない独自教材で26年度のポイントをズバリ!
1級管工事施工管理技士ズバリポイント集 1級管工事施工管理技士ズバリポイント集

続きは、講習会で


下水道排水設備工事責任技術者試験及び講習会情報


下水道排水設備工事責任技術者試験情報

受験願書
願書配布先 申込受付期間 
長崎  ダウンロード先:公益財団法人 長崎県建設技術研究センター 平成 26 年11月17日(月)~ 12月1日(月)
問合せ先:公益財団法人長崎県建設技術研究センター(略称:ナーク)企画研修課
〒856-0026長崎県大村市池田2丁目1311番3
電話 0957-54-9630 FAX 0957-54-1592
宮崎 平成 26 年 7 月 1日(火)~ 31 日(木)
各上下水道局
平成 26 年 7 月 22 日(火)~ 31 日(木)

試験日及び合格発表日
 級 試験日 合格発表
長崎  平成 27 年 1月 25 日(日) 未定
宮崎 平成 26 年 11月 9 日(日)  平成 26 年 12月 16 日(火)郵送

受験資格
次のいずれかに該当する方
1、土木や建築関係等の専門課程を卒業した方
2、高校卒業以上で実務経験1年以上を有する方
3、実務経験2年以上を有する方
※詳しくは、受験案内をご覧ください。

下水道排水設備工事責任技術者受験対策講習会情報

下水道排水設備工事責任技術者受験対策講習会【3日間】

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
 宮崎県

下水道排水設備工事責任技術者講習会【3日間】
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【7月】25日(金)、26日(土)
【9月】3日(水)
【時間】9:00~17:00
 長崎県

下水道排水設備工事責任技術者講習会【3日間】
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【11月】22日(土)、28日(金)、29日(土)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
組合員 雇用保険加入者 30,000円
未加入者 45,120円
非組合員 雇用保険加入者 38,600円
未加入者 50,120円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州の各県管連に所属する組合員



給水装置工事主任技術者試験及び講習会情報

給水装置工事主任技術者試験情報

受験願書 【重要】
平成25年度から願書の入手方法が(財)給水工事技術振興財団のホームページでの電子入力へ変更となっています。(電子入力先はこちらから

平成26年度受験の案内

平成26年度試験についての変更点 【重要】
財団法人給水工事技術振興財団からの発表です。

(1)出題数の変更

 全試験科目の出題数は、60問で変わりませんが、「水道行政」の7問を6問
に、「給水装置計画論」の5問を6問に変更します。
(2)実務従事証明書の省略

 平成25年度に受験票を交付された方は、当該受験番号を「インターネット申込書作成システム」に入力することにより、実務従事証明書の提出を省 略することができます。

(財)給水工事技術振興財団
願書について
申込期間 平成26年5月26日(月)~平成26年7月4日(金)

試験日及び合格発表日
  試験日 合格発表
平成26年度 平成26年10月26日(日) 平成26年11月28日
受験票の発送は10月1日(水)の予定です。

■試験地区(試験地)
北海道(札幌市)、東北(仙台市)、関東(習志野市、東京都杉並区)、中部(刈谷市)、関西(寝屋川市)、中国 四国(広島市)、九州(福岡市)、沖縄(那覇市)

受験資格
給水装置工事に関して3年以上の実務の経験を有する方。

(1) 実務経験に該当する業務
① 給水装置とは、水道事業者の配水管から分岐して設けられる給水管と、それに直結して設けられる給水用具をいいます。
また、給水装置工事とは、給水装置の設置(新設)又は変更(改造、修繕、撤去)の工事をいい、実務経験には、給水装置の工事計画の立案、給水装置工事の現場における監督その他給水装置工事の施行を計画、調整、指揮監督又は管理する職務に従事した経験、及び、給水管の配管、給水用具の設置、その他給水装置工事の施行を実地に行う職務に従事した経験の他、これらの職務に従事するための技術を習得する見習期間中の技術的な経験も含まれます。
② メータの交換、取り付け、取り外しの作業は実務経験に含まれます。

(2) 実務経験に該当しない業務
① 工事現場の単なる雑務及び事務の仕事に関する経験は、実務経験には含まれません。
② メータの検針のみの業務は実務経験に含まれません。
③ 浄水場や配水池等の「水道施設」のみの建設工事は、給水装置工事ではありませんので、実務経験には含まれません。また、それらの維持管理業務についても、実務経験には含まれません。

過去の合格率
- 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度
- 37.6% 28.6% 38.5% 27.7% 34.2% 30.3%

給水装置工事主任技術者講習会情報

給水装置工事主任技術者受験対策講習会【3日間】

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
 宮崎県

給水装置工事主任技術者講習会【3日間】
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【7月】19日(土)
【8月】9日(土)
【9月】8日(月)
【時間】9:00~17:00
 熊本県

給水装置工事主任技術者講習会【3日間】
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所 熊本市管工事協同組合 地図
 日程 【7月】18日(金)
【8月】30日(土)
【9月】6日(土)
【時間】9:00~17:00
 佐賀県

給水装置工事主任技術者講習会【3日間】
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所 佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【7月】25日(金)
【8月】1日(金)
【9月】6日(土)
【時間】9:00~17:00
 北九州市

給水装置工事主任技術者講習会【3日間】
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所 北九州管工事協同組合 地図
 日程 【8月】2日(土)、30日(土)
【9月】5日(金)
【時間】9:00~17:00
 長崎県

給水装置工事主任技術者講習会【3日間】
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【7月】26日(土)
【8月】22日(金)、23日(土)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
組合員 雇用保険加入者 30,000円
未加入者 45,120円
非組合員 雇用保険加入者 38,600円
未加入者 50,120円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州の各県管連に所属する組合員



消防設備士 甲種1類試験及び講習会情報

消防設備士 甲種1類試験情報

受験願書
願書配布先
広島 (一財)消防試験研究センター広島県支部、広島県庁消防保安課又は各消防本部(局)及び主な消防署で随時、配布しています。
宮崎 (一財)消防試験研究センター 宮崎県支部
宮崎県内の消防局・消防本部の予防課
佐賀 (一財)消防試験研究センター 佐賀県支部及び県内各消防署

試験日及び合格発表日
試験日 受験地 電子申請の
受付期間
書面申請の
受付期間
試験種類 合格発表予定
平成26年8月24日(日) 広島市
福山市
6/28〜7/7 7/1〜7/10 甲種特・1・2・3・4・5類、乙種1・2・3・4・5・6・7類 平成26年9月26日(金)
平成27年2月8日(日) 広島市 12/6〜12/15 12/9〜12/18 甲種特・1・2・3・4・5類、乙種1・2・3・4・5・6・7類 平成27年3月13日(金)
試験日 受験地 電子申請の
受付期間
書面申請の
受付期間
試験種類 合格発表予定
平成26年8月3日(日) 宮崎市 6/14〜6/23 6/17〜6/26 甲種特・1・2・3・4・5類、乙種1・2・3・4・5・6・7類 平成26年9月3日(水)
試験日 受験地 電子申請の
受付期間
書面申請の
受付期間
試験種類 合格発表予定
平成26年7月27日(日) 佐賀市 6/6〜6/17  6/9〜6/20 甲種特・1・2・3・4・5類、乙種1・2・3・4・5・6・7類 平成26年8月28日(木)頃

■受験資格
1 国家資格等による受験資格
対象者 資格内容
甲種消防設備士
(試験の一部免除有)
受験する類以外の甲種消防設備士免状の交付を受けている者
乙種消防設備士 乙種消防設備士免状の交付を受けた後2年以上、工事整備対象設備等の整備(消防法17条の5の規定に基づく政令で定められたもの)の経験を有する者
技術士
(試験の一部免除有)
技術士法第4条第1項による技術士第2次試験に合格された者
※試験の一部免除がされる類は技術士の部門により限定されます。
電気工事士
(試験の一部免除有)
1. 電気工事士法第2条第4項に規定する電気工事士免状の交付を受けている者
2. 電気工事士法施行規則による旧電気工事技術者検定合格証明書の所持者で電気工事士免状の交付を受けているとみなされる者
電気主任技術者
(試験の一部免除有)
電気事業法第44条第1項に規定する第1種、第2種又は第3種電気主任技術者免状の交付を受けている者
工事の補助5年 消防用設備等の工事の補助者として、5年以上の実務経験を有する者
専門学校卒業程度検定試験合格者 専門学校卒業程度検定試験規程による専門学校卒業程度検定試験の機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する部門の試験に合格された者
管工事施工管理技士 建設業法第27条の規定による管工事施工管理の種目に係わる1級又は2級の技術検定に合格された者
工業高校の教員等 教育職員免許法により、高等学校の工業の教科について普通免許状を有する者(旧教員免許令による教員免許状所有者で、教職員免許法施行法第1条により工業の教科について教員免許状を有するとみなされた者を含みます。)
無線従事者 電波法第41条の規定により無線従事者資格(アマチュア無線技士を除く。)の免許を受けている者
建築士 建築士法第2条に規定する1級建築士又は2級建築士
配管技能士 職業能力開発促進法第62条(旧職業訓練法第66条)の規定による配管の職種に係わる1級又は2級の試験に合格された者(1級又は2級配管技能士)
ガス主任技術者 ガス事業法第32条の規定によるガス主任技術者免状の交付を受けている者(第4類消防設備士の受験に限る。)
給水装置工事主任技術者 水道法第25条の5の規定による給水装置工事主任技術者免状の交付を受けている者
旧給水責任技術者 水道法第25条の5(平成9年4月1日施行)制定以前の地者公共団体の水道条例又はこれに基づく規定による給水責任技術者(給水装置技術者その他類似の名称のものも同一の資格と見なされます。)の資格を有する者
消防行政3年 消防行政に関わる事務のうち、消防用設備等に関する事務について3年以上の実務経験を有する者(消防機関又は市町村役場等の行政機関の職員が対象となります。)
実務経験3年 消防法施行規則の一部を改正する省令の施行前(昭和41年4月21日以前)において、消防用設備等の工事について3年以上の実務経験を有する者
旧消防設備士 昭和41年10月1日前の東京都火災予防条例による消防設備士の者

2 学歴による受験資格
対象者 資格内容
大学、短期大学又は高等専門学校
(5年制)の卒業者
学校教育法による大学、短期大学、又は高等専門学校(5年制)において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する学科又は課程を修めて卒業された方
高等学校及び中等教育学校の卒業者
(旧制の中等学校卒業者の方も含みます。)
学校教育法による高等学校及び中等教育学校又は旧中等学校令による中等学校において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する学科又は課程を修めて卒業された方
ただし、指定されている学科名の中に、該当するものがない場合は、機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を8単位以上修めて卒業されたことを単位修得証明書で確認を受ける必要があります。
旧制の大学及び専門学校等の卒業者 旧大学令による大学又は旧専門学校令による専門学校において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する学科又は課程を修めて卒業された方
ただし、指定されている学科名の中に、該当するものがない場合は、機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を15単位以上修めて卒業されたことを単位修得証明書で確認を受ける必要があります。
外国の学校の卒業者 外国に所在する学校で、日本における大学、短期大学、高等専門学校又は高等学校に相当するもので、指定した学科と同内容の学科又は課程を修めて卒業された方
大学、短期大学、高等専門学校
(5年制)又は専修学校の15単位修得者
学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校(5年制)又は専修学校において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を、大学にあっては大学設置基準、短期大学にあっては短期大学設置基準、高等専門学校にあっては高等専門学校設置基準及び専修学校においては専修学校設置基準による単位を15単位以上修得された方
各種学校の15単位修得者 学校教育法による各種学校において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を講義については15時間、実習については30時間、実験、実習及び実技については45時間の授業をもってそれぞれ1単位として15単位以上修得された方
大学、短期大学又は高等専門学校
(5年制)の専攻科の15単位修得者
学校教育法による大学、短期大学及び高等専門学校(5年制)の専攻科において、機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を15単位以上修得された方(単位の換算方法は「各種学校」と同様です。)
防衛大学校又は防衛医科大学校の15単位修得者 防衛庁設置法による防衛大学校及び防衛医科大学校において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を15単位以上修得された方(単位の換算方法は「各種学校」と同様です。)
職業能力開発総合大学校、
職業能力開発大学校及び
職業能力開発短期大学校又は
職業訓練大学校又は
職業訓練短期大学校
若しくは中央職業訓練所の15単位修得者
職業能力開発促進法又は職業訓練法(旧職業訓練法を含みます。)による職業能力開発総合大学校、職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校、職業訓練大学校又は職業訓練短期大学校若しくは雇用対策法による改正前の職業訓練法による中央職業訓練所において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を15単位以上修得された方(単位の換算方法は「各種学校」と同様です。)
 ただし、指定されている学科名称の中に、該当する学科名がある場合は、卒業証明書又は卒業証書で確認を受けることができます。
水産大学校の15単位修得者 農林水産省組織令による水産大学校(昭和59年7月1日前の農林水産省設置法による水産大学校を含みます。)において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を15単位以上修得された方(単位の換算方法は「各種学校」と同様です。)
海上保安大学校の15単位取得者 運輸省組織令による海上保安大学校(昭和59年7月1日前の海上保安庁法による海上保安大学校を含みます。)において機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を15単位以上修得された方(単位の換算方法は「各種学校」と同様です。)
気象大学校の15単位取得者 運輸省組織令による気象大学校(昭和59年7月1日前の運輸省設置法による気象大学校を含みます。)において、機械、電気、工業化学、土木又は建築に関する授業科目を15単位以上修得された方(単位の換算方法は「各種学校」と同様です。)
博士、修士 学校教育法第68条の2に基づき、大学又は国立学校設置法第3章の5に規定する学位授与機構により授与された、理学、工学、農学又は薬学のいずれかに相当する専攻分野の名称を付記された修士又は博士の学位(外国において授与されたこれらに相当する学位も含まれます。)を有する方

備考
1. 卒業証書は学科名が明記されたものを提出してください。
2. 単位修得証明書は、科目履歴証明書でも認められます。(どちらも、必ず単位数又は授業時間数が明記されたものを提出してください。)

消防設備士 甲種1類講習会情報

消防設備士甲種1類受験対策講習会【3日間】

本講習会はキャリア形成促進助成金対象講習会です
本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)
試験情報はこの上にあります。
 宮崎県

消防設備士甲種1類受験対策講習会【3日間】
講習会案内  受講受付は終了しました
開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
日程 【6月】18日(水)、27日(金)、28日(土)
【時間】9:00~17:00
 佐賀県

消防設備士甲種1類受験対策講習会【3日間】
講習会案内  受講受付は終了しました
開催場所 佐賀市管工事協同組合 地図
日程 【6月】13日(金)、17日(火)、27日(金)
【時間】9:00~17:00
広島市

消防設備士甲種1類受験対策講習会【3日間】  
講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所 広島市管工事業協同組合 地図
日程 【5月】17日(土)
【6月】6日(金)、7日(土)
【時間】9:00~17:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
受講料
組合員 雇用保険加入者 30,000円
未加入者 45,120円
非組合員 雇用保険加入者 38,600円
未加入者 50,120円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州、広島市の各県管連に所属する組合員




現場管理者育成講座

現場管理の積算講習会情報-現場管理者育成講座

積算実務講習会【2日間】-現場管理者育成講座

本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)

 宮崎県

現場管理の積算講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  宮崎市 宮崎県技能検定センター 地図
 日程 【4月】19日(土)、20日(日)
【時間】9:00~18:00
 熊本県

現場管理の積算講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  熊本市管工事協同組合 地図
 日程 【11月】29日(土)・30日(日)
【時間】9:00~18:00
 佐賀県

現場管理の積算講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【5月】24日(土)、20日(日)
【時間】9:00~18:00
 北九州市

積算実務講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  予約受付中
 開催場所  北九州管工事協同組合 地図
 日程
 長崎県

現場管理の積算講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  受講受付は終了しました
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【6月】14日(土)、15日(日)
【時間】9:00~18:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
組合員 雇用保険加入者 20,000円
未加入者 35,120円
非組合員 雇用保険加入者 28,600円
未加入者 40,120円
組合員:佐賀、長崎、熊本、宮崎、北九州の各県管連に所属する組合員
ここがポイント
確実に利益を確保する方法!

現場管理の積算」講習会では、
1、公共工事の積算から現場管理までを伝授!
2、積算から実行予算までのムダを省く!

現場の段取りがコストに反映!
段取りが良いと、コストが下がる→工期に余裕


空調設備の設計講習会情報-現場管理者育成講座

空調設備の設計講習会【2日間】-現場管理者育成講座

オフィス・店舗における業務形態の変化 、快適性追求の高まり等に伴い、空調設備に求められるニーズは、多彩かつ高度化しています。
基本計画~熱負荷計算建物への最適化を<空調設備の設計>で学びませんか?
図面掲載の参考品番メーカーで決定するのではなく、他社同等品への設計変更を行い、会社の有利性を高める事ができます。
【2日間】

本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)

佐賀県

空調設備の設計講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  予約受付中
 開催場所 佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【10月】25日(土)、26日(日)
【時間】9:00~18:00
 長崎県

空調設備の設計講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  予約受付中
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【11月】2日(日)、3日(月)
【時間】9:00~18:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
合員 雇用保険加入者 20,000円
未加入者 35,120円
非組合員 雇用保険加入者 28,600円
未加入者 40,120円
組合員:佐賀、長崎の各県管連に所属する組合員



衛生設備の設計講習会情報-現場管理者育成講座

衛生設備の設計講習会【2日間】-現場管理者育成講座

今後、衛生設備設計を習得したいと考えている技術者の為の講習会です。
建物の性格、用途、構造、規模に応じた設計内容や手法により、建物のニーズにあった衛生設備設計を学びます。図面掲載の参考品番メーカーで決定するのではなく、他社同等品への設計変更を行い、会社の有利性を高める事ができます。
【2日間】

本講習会はCPDS(継続学習制度)の申請が可能です(1時間:1ユニットとなります)

佐賀県

衛生設備の設計講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  予約受付中
 開催場所 佐賀市管工事協同組合 地図
 日程 【11月】15日(土)、16日(日)
【時間】9:00~18:00
 長崎県

衛生設備の設計講習会【2日間】-現場管理者育成講座
 講習会案内  予約受付中
 開催場所  長崎市管工業協同組合 地図
 日程 【11月】29日(土)、30日(日)
【時間】9:00~18:00
受講料 受講料(教材費は含みません)
合員 雇用保険加入者 20,000円
未加入者 35,120円
非組合員 雇用保険加入者 28,600円
未加入者 40,120円
組合員:佐賀、長崎の各県管連に所属する組合員



各種講習会のお問い合せ先

右記へ NAE総合技術研究センター(講習会事務代行) 
tel093-592-7788
宮崎県 宮崎県管工事協同組合連合会
tel0985-29-6646
長崎県 長崎県管工事業協同組合連合会
tel095-824-1011
佐賀県 佐賀県管工事協同組合連合会 
tel0952-32-3100
熊本県 熊本県管工事業組合連合会 
tel096-383-0215
北九州市 北九州管工事協同組合 
tel093-592-1592
【組合員以外の方へ】
上記、講習会は組合員以外の方も申込可能です。お申込の際は上記関係先までお問合せください。
なお、本講習会は組合員対象の為、人数によりお断りする場合がございますので、予めご了承願います。



一つ前のページへ戻る
Page Top